商品関連
2025.10.23
年末年始サスティナブルノベルティ

「師」ということから先生に関係あると思うかもしれませんが、「師」はお坊さんを指し、「走」は忙しく走り回る様子から、お坊さん(僧侶)が読経のために各家庭を訪れて忙しく過ごす月、という意味で「師走」と呼ばれています。
年末年始は、何かと忙しいですが、今年1年の感謝と、来年もよろしくと伝えるのに絶好のタイミングなのです。
年末には新年のカレンダーやノベルティなどをお世話になった会社などに配る機会も多くなります。その中でも最近は特に「環境へ配慮したもの」を選ぶ企業が増えてきています。
お世話になったお客様に、ただ単に配るだけでなく、それに付加価値として「この会社は環境にも気を配っている」と感じてもらえるサステナブルなアイテムを配ることは、自社の企業イメージをより高めるチャンスにもなります。
長く使われて、自社の企業イメージをしっかり残せるサステナブルなノベルティには多くの可能性があります。
今回は望月印刷が特におすすめのサステナブルな商材を3つご紹介します。
【木製エコ素材カレンダー】

国産杉を使った木製カードスタンドに、オリジナルカレンダーをセットできます。
カレンダーが終わったら、スタンド部分は写真立てやカード立てとしてご利用いただけます。
木の種類、名入れの方法、紙の種類、カレンダーのデザインをカスタマイズできます。

国産杉間伐材を活用したリングノートです。
シンプルでオシャレかつ実用的なデザインが大変好評です。
無地100枚(200ページ)、約B7サイズ(100×128mm)の仕様です。
この商品は焼印・シルク印刷・レーザー彫刻でオリジナル名入れが可能です。
またオリジナルパッケージ(取説台紙)も製作いただけます。
【マルチマーカー】
国産杉間伐材から生まれた、マルチマーカーです。
持ち手につけることで、無くすことを防ぎ、自分の傘だと一目でわかります。
また、シリコン製のリングでボトルマーカーとしてもご使用できます。
オリジナル形状やサイズを小さめにして、
傘の露先に付けることができるミニサイズにも作成可能です。
商材にサステナブルな素材を使うということは、環境にやさしいだけでなく、
企業の姿勢をしっかりと伝える手段にもなります。
お送りした企業様に「環境に配慮している会社だな」と感じてもらえれば、
それだけで今後の印象がとても変わります。
印刷会社だからこそできる、印刷の素材選びやデザインの工夫で、
「もらって使う人もうれしい」「環境にもやさしい」サステナブルなノベルティを送ってみませんか?

